現在地
カルダモン入りカルドルマー
今回は、カルダモンを入れたカルドルマーです。
以下のサイトを参考にしました。
http://myswedishroots.com/community/recipeitems/195/19/kaldolmar
16個
調理時間:1時間30分
キャベツ | 大1 |
水 | |
塩 | 小さじ1 |
牛か子牛のひき肉 | 2lbs |
牛乳 | 1 + 1/4カップ |
パンくず | 2/3カップ |
細かく刻んだ玉ねぎ | 小さじ4 |
塩 | 小さじ2 + 1/2 |
ナツメグ | 小さじ1 |
水 | |
塩 | |
バター | 大さじ3 |
塩 | 小さじ3/4 |
カルダモン(しょうが?) | 小さじ1/2 |
牛乳 | 2カップ |
芯をとり、キャベツを洗う。
キャベツを小さじ1の塩と一緒に大きな鍋に入れ、ぴったりキャベツを覆うくらいに沸かしたお湯をその上にかける。
蓋をし、柔らかくなるまで5分間とろ火にかける。
キャベツの葉をはがし、紙タオルの上で乾かす。
具:
挽肉、1 1/4カップの牛乳、玉ねぎ、パンくず、小さじ2 1/2の塩、ナツメグを混ぜ合わせる。
(1クォーターの水ごとに小さじ1の)塩水を沸かし、ロールキャベツを一度に入れる。
火を弱め、ふたをし、約20分間柔らかくなるまでとろ火にかける。
穴の開いたスプーンでロールキャベツをやさしくとる。
出す前に爪楊枝かひもをとることを忘れない。
-------------------------------------------------
作ってみての感想
今回は、ナツメグやカルダモンを入れたカルドルマーでした。
レシピ自体は特徴のないものでしたが、調理時間が多少短めでした。
スパイスの量が少なかったためか、あまり違いのわからないものになりました。
それはそれで食べやすかったと思います。
今回は、カルダモンを入れたところが特徴かと思いますが、量が少なかったためか、あまり違いは出ませんでした。
調べてみると、入れすぎると香りが強くなりすぎるようなので、加減が難しいのかもしれません。
スカンジナヴィアでは口臭防止目的などで比較的よく用いられるようです。
-------------------------------------------------------------
スポンサードリンク

コメントをどうぞ