現在地
燻製を具にして和風で煮込んだ甘藍巻
今回は、鶏肉とかまぼこを燻製にし、和風だしで煮込んでみました。
14個
調理時間:1時間30分
キャベツ | |
ささみ | 80g |
鶏胸肉 | 200g |
かまぼこ | 200g |
にんじん | 1 |
たまねぎ | 1 |
豆腐 | |
鶏挽肉 | 320g |
かんぴょう | 100g |
だし | 3カップ |
しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
ささみ、鶏胸肉、かまぼこを燻製にする(桜の木)。
キャベツを柔らかくなるまで湯がく。
にんじんを5ミリ角くらいに切る。
たまねぎをみじん切りにする。
豆腐の水気を切って細かくつぶす。
にんじん、たまねぎ、豆腐、鶏挽肉をよく混ぜ合わせる。
塩、胡椒で味付けする。
キャベツに大さじ1の具を載せ、中心に燻製にしたものを入れる。
巻き上げてかんぴょうで巻く。
鍋にロールキャベツを入れ、だし、しょうゆ、みりん、塩を入れて、お皿を逆向きに載せて重しにし、40分くらい煮る。
-------------------------------------------------
作ってみての感想
今回は、しばらく前にやった燻製レシピを、具を変えて和風にしてみました。
だしで煮込むと、ちょっと燻製の風味がぼやけてしまう感じですが、それでもやはりその風味は口の中で膨らみ、面白いと思います。
今回は、また燻製に挑戦してみました。
これはとても面白い挑戦だと思うのですが、ちょっとまだその魅力を十分に生かし切れていないようです。
オーヴンで焼くとキャベツに芯が残り、煮込むと燻製の風味がぼやけてしまう、と言う感じになってしまいます。
来週、また別の工夫をしてみたいと思います。
-------------------------------------------------------------
スポンサードリンク

Custom Search
コメントをどうぞ